2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2018年9月25日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月25日(火)お月見団子は3種類で♪ お月見に団子お供える習慣は江戸時代からといわれていて、「これからの収穫」を祈るという事で収穫物であるお米で団子を用意したのがお月見の由来だといわれています。 江戸では丸型、京都では芋型の違いがあったみたいですよ♪ ☆ […]
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月22日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月22日(土)今日の献立はひやむぎです♪ 冷麦の起源は室町時代に登場した「切麦」(きりむぎ)。うどんを細く切って作られていたことから、「切麦」と呼ばれていたそうです。その切麦を冷やして食べるのを「冷麦」、温めて食べるのを「熱麦」と呼んでいたそうです。 ☆おひる☆ […]
2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2018年9月21日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月21日(金)今日のおやつは「おはぎ」です! おはぎとぼたもちは基本的には同じもので、違いは食べる時期です。ぼたもちは春のお彼岸の頃に咲く「ぼたん」に見立てたもので、おはぎは秋のお彼岸の頃に咲く「萩」に見立てたものです。 ☆おひる☆・パン ・ポテトグラタン ・コ […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月20日(木)今日の魚は鮭です! さつま芋は、ビタミンB1、ビタミンC、カロテンが豊富に含まれています。さつま芋のビタミン類は他の野菜と比べて調理による損失が少ないのが特徴です。それはビタミン類が含まれるでんぷんで覆われているからです。 ☆おひる☆・ごは […]
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月19日(水)ふわっとおいしい豆腐ボール♪ お麩は高たんぱく質で低カロリー!焼き麩の中にも様々な種類があります。年輪のように層になった「車麩」、ドーナツ形の「ちくわ麩」、板状の「板麩」、色づけした小さくかわいい「花麩」や「てまり麩」。料理に応じていろいろ使い分けま […]
2018年9月18日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月18日(火)今日の献立は子ぎつね丼♪ 油揚げは昔、ごちそうだったので「きつね様に与えると喜んでくれるだろう」と思い、きつねのいる穴に与えたと言われているそうです。油揚げがきつね色に近いこともあり「きつねうどん」などきつねと呼ぶようになったそうです。 ☆おひる […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月15日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月15日(土)今日はスパゲティ! 松菜は緑黄色野菜の中でも栄養価がとても高いです。 ビタミンCとカルシウムの量はトップクラスで、粘膜を丈夫にしてくれるので風邪の予防にも効果があります。 キノコ類や魚類に含まれるビタミンDと合わせて摂取すると吸収率 […]
2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2018年9月14日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月14日(金)頭も丸ごとパクッ! ししゃもは丸ごと食べられるのでとても栄養満点の食材です! 日本人に不足しているカルシウムを多く含んでいます。 また、ビタミンEも豊富に含まれていて強い抗酸化作用で血液をサラサラにして、 動脈硬化も予防します。 ☆おひ […]
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2018年9月13日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月13日(木)さっぱり豚しゃぶ♪ 鼻水など体調をくずしている子どもが多くなってきたように思うので、免疫抗体を作り体を温める働きがあるタンパク質などをとるように気を付けましょう。 タンパク質は肉・魚・卵・大豆製品・牛乳などに多く含まれていますよ♪ ☆お […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月12日(水)さわらの西京焼き♪ ニラに含まれる食物繊維は、腸の中にある水分を摂取して膨らみ便の流れを促す効果があるといわれています。 便秘で困っている方はニラをたっくさん食べてお通じを良くして健康な体を目指しましょう♪ ☆おひる☆・ごはん ・魚の […]