保育士タイプ別診断
-
01
空いた時間や休みの日はどう過ごす?
-
02
本を読むことが好き
-
03
困ったことや悩みごとがあるとき、
-
04
遊びに行くならどこに行きたい?
-
05
自分が周りからどう思われているか、
-
06
どちらかというと得意なのは、
-
07
ものごとを進めるスピードは、
-
08
歌や楽器など音楽が得意だ
-
09
感動しやすく涙もろいほうだ
-
10
ものごとの変化に、
-
11
何事も完璧を目指す主義だ
-
12
保育士として働くときは、
まずはやってみる!
行動派 Aタイプ
オリジナルのアイデアを考えて、実行することが好きなタイプです。
持ち前のアクティブさを活かして、子どもたちと遊んだり走ったり踊ったり、
日々の保育を子どもと一緒にたくさん楽しむことができるでしょう。
子どもの笑顔を見るために、さまざまな遊びや学びを工夫することができます。
柔軟で論理的!
頭脳派 Bタイプ
数字やデータをもとに、整理して伝えることが得意なタイプです。
子どもの小さな変化にもすぐ気がつくことができるので、
その洞察力で、子どもたちの成長をたくさん見届けていきましょう。
細かく観察してくれるあなたに、保護者の方も安心して預けることができます。
こつこつ努力!
堅実派 Cタイプ
計画を立てて、決まった順序で物事を進めるタイプです。
苦手なことも努力して克服しようとするあなたは、
子どものさまざまな気持ちによりそって、サポートすることができるでしょう。
ひとつずつ取り組み、きっちりと仕事をこなすことで、職場でも欠かせない存在となります。
信念一直線!
感覚派 Dタイプ
人同士のつながりを大切にして、コミュニケーションが好きなタイプです。
子どもがどうやったら楽しいか、どうしたら喜ぶか、
子どもの笑顔を見ながら型にはまらずに日々発見していくことができるでしょう。
「子どもが好き」という気持ちを大切に、「あなた色」の保育士になってくださいね。