2022年07月28日
ごちそうさま7月28日(木) お好み焼きのはじまりは?
お好み焼きは安土桃山時代がはじまり。千利休が考案した茶菓子の、「麩の焼き」さかのぼるといわれています。広島のお好み焼きの前身は「一銭洋食」といい、こどものおやつとして親しまれていました。

☆おひる☆
・ごはん ・魚の塩焼き ・磯煮 ・厚揚げの味噌汁

☆おやつ☆
・お好み焼き ・お茶

【離乳食】
☆おひる☆
・軟飯 ・野菜と鮭のあんかけ ・玉ねぎの味噌汁

☆おやつ☆
・おやき ・お茶
ブログ
2022年07月28日
ごちそうさまお好み焼きは安土桃山時代がはじまり。千利休が考案した茶菓子の、「麩の焼き」さかのぼるといわれています。広島のお好み焼きの前身は「一銭洋食」といい、こどものおやつとして親しまれていました。
☆おひる☆
・ごはん ・魚の塩焼き ・磯煮 ・厚揚げの味噌汁
☆おやつ☆
・お好み焼き ・お茶
【離乳食】
☆おひる☆
・軟飯 ・野菜と鮭のあんかけ ・玉ねぎの味噌汁
☆おやつ☆
・おやき ・お茶