
園について

ごあいさつ

保育目標
園の目標としては次の4つを保育の目標として実践をしています。
保育方針
保育の取り組みは養護と教育が
一体となって意欲、心情、態度を
育てていく。地域との交流を図り、子どもたちが
伸び伸びと活動できる範囲を広げていく。園生活と家庭での生活が
円滑に流れるように
保護者との対話、連携を多くしていく。地域の子育て支援や、保護者が安心して
楽しく子育てができるような
援助を考えていく。情緒の安定を図りながら子どもたちの
自発性を尊重し、おおらかに活動させる。園外保育を多くし、
自然の中で心や身体を鍛錬していく。
園の概要

- 名称
- 保育所認定型こども園 ちゃやこども園
- 経営主体
- 社会福祉法人 中野社会福祉協会
- 代表者
- 理事長 中野 史明
- 園長
- 小西 奈美
- 所在地
- 〒710-1101
岡山県倉敷市茶屋町1980-5 - 電話
- 086-441-0001
- FAX
- 086-441-0002
- 開園年月日
-
- 2011年(平成23年)1月1日 ちゃや保育園として開園
- 2024年(令和6年)4月1日 ちゃやこども園へ移行
- 敷地
- 3099.97㎡
- 建物
- 543.59㎡
- 定員
- 95名(うち1号認定 15名)
- 保育対象年齢
- 生後57日~就学前
- 開所時間
- 7:00~19:00(開所時間内で保育にかける時間をお預かりします)
- 延長保育:18:00~19:00
- 特別保育事業
- 障がい児保育・延長保育
- 職員構成
- 園長・副園長・主幹保育教諭・副主幹保育教諭・保育教諭・管理栄養士・栄養士・調理員・事務員等
- 嘱託医
-
- 内科・小児科:茶屋町こどもクリニック
- 歯科:藤沢歯科医院
- 耳鼻科:秋定クリニック
- 保育料
- 保護者等の市民税額に応じて倉敷市が決定します
ちゃやこども園は、2011年(平成23年)1月に「ちゃや保育園」として開園し、
2024年(令和6年)4月に「ちゃやこども園」となりました。
園舎は楕円形のホールを中心にして放射線状に各クラスが配置され、
廊下がほとんどない設計となっています。
茶屋町学区の端に位置しますが、
園の周辺には桜並木の遊歩道や公園・川・土手があり
季節を自然の移り変わりで感じることができます。
園外保育に出かけることも多く、自然が五感を刺激してくれます。
日々の生活の中で、体験すること・経験を積み重ねることが
新しい発見や自信・意欲につながり成長していく、
“保育は生活であり生活が保育である”ことを
根っこにした保育を心がけています。
子どもたちが“楽しい”と実感できる生活の場、
保護者の方が安心して子どもさんを預けることができ、ともに子育てをしていく、
職員が日々、子どもたちと‘楽しい’を共有する、そんな「こども園」でありたいと思っています。
子どもたちが“楽しい”と実感できる生活の場であり、
保護者の方が安心して子どもさんを預けることができ、
共に子育てをしていく、
職員が日々、子どもたちと楽しいを共有する。
そんな「こども園」でありたいと思っています。
ちゃやこども園
園長 小西 奈美