9月23日(水) 白味噌=京都=西の都→西京焼き

「西京焼き」とは…

西京漬けにした魚を焼いた料理のことを言います。西京漬けを作る白味噌は、当時京都の白味噌を使用していて、昔は京都が西の都と言われていたので「西京」と呼ばれるようになったそうです。

☆おひる☆
・ごはん ・魚(サワラ)の西京焼き ・切り干し大根の炒め煮 ・わかめのすまし汁

☆おやつ☆
・ラスク ・ミルク

【離乳食】

☆おひる☆
・軟飯 ・サワラと野菜のトロトロ煮 ・すまし汁

☆おやつ☆
・きな粉パン ・ステップ