2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月13日(火) 枝豆のおすすめ調理法☆ 枝豆定番の調理法・塩茹では、茹でる時にビタミンなどが流れ出るのがデメリット。栄養を逃さないためには水を使わず調理することが重要です!おすすめは、枝豆をフライパンに広げフタをして5~10分ほど蒸し焼きにする方法です☆ ☆お […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 Gateシステムズ 保育室から 泡遊びしたよ~もこもこ【きりん・ぞう組】 今日は泡で遊びました。プールに泡が浮いているのをみて「うわ~」「きゃーほんとにあわだー」と嬉しそう カップに詰めて、アイス作っちゃおう プールの中、すごいよ~体にくっつく! 泡の中、ワニですすみまーす みてみて~持ってみ […]
2022年7月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月11日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月11日(月) とうがんはいつが旬? とうがんは、冬の瓜と書きますが、旬は夏です!収穫してからそのまま冷暗所で保存しておけば冬までもつことから、漢字では「冬瓜」(とうが)と記すようになったと言われています。 ☆おひる☆・ごはん ・豚肉と冬瓜のごまみそ煮 ・酢 […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月9日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月9日(土) なすを美味しく食べる方法☆ なすびは、調理を行う前にアク抜きが必要とされています。なす独特の苦みをやわらげたり、変色を防ぐためです。ですが、長時間水に浸してしまうと栄養素が流れ出してしまうので10分程度を目安にしましょう! ☆おひる☆・冷麺 ・なす […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 Gateシステムズ 保育室から 七夕会をしたよ【乳児組】 昨日は7月7日『七夕」の日だったので、乳児組さんで集まって七夕会をしました🎋 みんなが大好きな「きらきら星」を歌ってスタート! 元気いっぱいの歌声が響いたよ♪ お兄ちゃんのマネっこ✨ 次はペープサート『お願い事なぁに?』 […]
2022年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月8日(土) カリウムは夏バテ防止に♪ なすに含まれているカリウム。このカリウムは、余分な塩分や水分を体外に排出してくれるので、夏バテや高血圧予防に効果的です♪カリウムの多い野菜は、なす以外にほうれん草、人参、小松菜があります☆意識して食べ、暑い夏を乗り切りま […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月7日(木) 今日は七夕特別献立! 今日は七夕!おひるは、かまぼこや人参で星をちりばめた七夕そうめんに、タコさんウインナーも♪おやつは、天の川をイメージしたゼリーでした。子どもたちも大喜びのメニューでした☆ ☆おひる☆・七夕そうめん ・マセドアンサラダ ・ […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 Gateシステムズ 保育室から 七夕🌟【幼児組】 今日は七夕の日!ちゃや保育園でも七夕会をしましたよ⭐ みんなで七夕にちなんだ歌や手遊びを楽しんでいると・・・ みんなの歌声を聞いた織姫が遊びに来てくれました💗 織姫様と一緒にクイズを楽しみながら七夕についての由来や知識を […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 Gateシステムズ ごちそうさま 7月6日(水) 人参多く含まれるのは…? 人参に多く含まれるβ-カロテン。この栄養素は、体内で必要に応じてビタミンAに変化する少し変わった栄養素。皮膚や粘膜を保護してくれたり、免疫力を高めてくれる効果をもっています! ☆おひる☆・ごはん ・豚肉のしゃぶしゃぶサラ […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 Gateシステムズ ごちそうさま 7/5(火) きのこの栄養をより多くとるコツ☆ えのきたけの栄養を上手に摂るコツは、さっと洗うこと!きのこ類は洗うと風味を失ってしまったり、食感が悪くなってしまうのでそのまま調理するのがおすすめです☆ ☆おひる☆・ひじきごはん ・甘酢漬け ・えのきたけの味噌汁 ☆おや […]