2024年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月26日(土)キャベツの別名…? 今日の給食の副菜はキャベツのマリネ☆ キャベツの別名は「甘藍(かんらん)」「玉菜(たまな)」「球菜(たまな)」とも呼ばれます!キャベツはアブラナ科の野菜で、西ヨーロッパが原産です!ギリシャ時代には薬として、ローマ時代には […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月25日(金)青魚には体に大切な栄養素が! 今日の魚の煮付けは「鯖(さば)」☆ 鯖などの青魚に多く含まれるDHAやEPAは動脈硬化や血栓が作られるのを防ぐ働きが期待されています☆血栓が血管の中で詰まってしまうと脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こすことが知られているため […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月24日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月24日(木) えのきたけの栄養は…? きのこ類の中でビタミンB1の含有量がトップクラスのえのきたけ!疲労回復効果があり、脂質代謝を促進するビタミンB2、肌荒れ・口内炎の緩和に役立つとされるナイアシンが多く含まれています☆ ☆おひる☆・ごはん ・若鶏の竜田揚げ […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月23日(水)レーズンの甘さ引き立つおやつ☆ しっとり程よい甘さ☆レーズンクッキー! レーズンなどのドライフルーツは甘いから砂糖が多い!!と思われがちですが、実はレーズンには砂糖であるショ糖を含まず、ブドウ糖と果糖が含まれています☆ショ糖よりも吸収が早いのですぐにエ […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月22日(火)秋が旬のお魚☆ さんまを漢字を書くと…?☆ さんまは漢字で書くと「秋刀魚」☆ さんまの形や色が刀に似ており、秋に獲れる刀というところから「秋刀魚」と書きます!さんまの選び方のポイントは、目がキレイで身が固く、ハリがあり、背色が青々と冴え […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月21日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月21日(月)根菜たっぷりごまみそ煮☆ 今日の煮物には、れんこんを使用しています♬ れんこんの主成分は主にでんぷんですが、免疫力をあげるビタミンCや腸内環境を整えてくれる食物繊維も多く含まれています☆またれんこんの粘質成分は胃腸の調子を整えてくれたり、風邪予防 […]
2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月19日(土)お酢でさっぱりごま酢和え☆ 今日の副菜は、ごま酢和えでした☆ 米酢(こめず・よねず)は、酸味がまろやかでコクのある旨味と香りが特徴です☆バランスのとれた味わいがあり、酢の物など酢の味そのものを楽しむ料理に向いています♬ ☆おひる☆・肉うどん ・ごま […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 Gateシステムズ 保育室から 交通安全教室に参加したよ【4歳5歳児】 倉敷市役所の交通安全課の方が来園され、交通安全についてお話をしてくださいました。 今回は雨の日の傘の差し方、横断歩道の正しい渡り方を 教えてもらいました。 最初はホールで前回の復習をしました。 「命は一つしかない」 […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月18日(金)まきば?ぼくじょう?~牧場~の読み方☆ 今日のおやつはまきばのケーキでした☆ 「牧場」は(ぼくじょうとまきば)と2種類の読み方があり、シーンによって使い分けることもありますが、どちらも読み方は正しいそうです。今日のおやつは、牧場に広がる牧草をほうれん草で表現し […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 Gateシステムズ 保育室から 楽しかった秋の遠足🍁【2歳児:うさぎ組】 今か今かと心待ちにしていた秋の遠足に行ってきました。前日から「もうお菓子買ったんよ~。」「お弁当はキティちゃんにしてもらう!」とワクワクな様子が伝わってきていました🎵 子どもたちが作ったバッグを首にかけ、お家から持っ […]