2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月9日(水)カレーの匂いがそそる☆おかず♬ 今日の給食は、厚揚げのカレー煮でした☆ カレールゥとカレー粉の大きな違いは、とろみをつけるための小麦粉や油脂、食塩などが含まれていないことです!そのため。カレー粉を入れると香りや風味はつきますがとろみや味はつかないのです […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月8日(火)みんな大好き豚寿司☆ 今日の給食は豚寿司でした♪ 豚寿司は、豚肉を甘辛く煮て、酢飯と大葉と混ぜ合わせたお肉がメインのお寿司☆ちゃやこども園では、その3つに加え蒸しれんこんを入れて食感よく仕上げています! ☆おひる☆・豚寿司 ・和え物 ・麩のす […]
2024年10月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月7日(月)お味噌汁に牛乳☆カルシウムたっぷりお汁♬ 今日のお味噌汁は一味ちがう!! 今日のお汁は飛鳥汁でした☆飛鳥汁(あすかじる)とは、牛乳と鶏肉それから季節の野菜が入ったお味噌汁。奈良県の郷土料理です!牛乳が苦手な人でも食べやすい洋風のお味噌汁です☆ ☆おひる☆・ごはん […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月4日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月4日(金) ちゃんぽん麵のルーツは…? ちゃんぽん麺のルーツは、1899年 中華料理店の店主・陳平順(ちんへいじゅん)氏が、中国人留学生に安くて栄養があるものを食べさせようと鍋で野菜や肉の切れ端などを炒め、そこに中華麺を入れて濃いめのスープで煮込んだボリューム […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月3日(木)中華で使われる野菜と言ったら…? 今日のスープはチンゲン菜のスープでした☆ チンゲン菜は中国を原産だそうです♪小松菜や白菜などと同じアブラナ科の野菜です!日本に伝わったのは日中国交回復が行われてた1970年代頃で、この頃はチンゲン菜以外にも様々な中国野菜 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月2日(水) 沢煮わんの由来 沢煮わんとは、千切りに切った野菜と豚肉や鶏肉など多くの食材を使って作った汁物です。昔、多いということを「さわ」と言ったところからこの名がついたと言われています! ☆おひる☆・ごはん ・豆腐とツナの卵焼き ・付け合せ […]
2024年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月1日 Gateシステムズ ごちそうさま 10月1日(火)秋が旬の果物を使ったスイーツ☆ 今日のおやつは柿のパウンドケーキでした♪ 柿はビタミンCを豊富に含み、更にカロテン、タンニン、カリウムなど、様々な栄養素が含まれています。ビタミンCは免疫力を高める効果があり、白血球の働きを助けます。カロテンには、強い抗 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月30日(月)秋の食材のれんこん☆ 今日の副菜はれんこんサラダでした♪ れんこんは、免疫機能を高めるビタミンCが豊富な野菜の1つです☆また、ビタミンCの他に食後の血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる食物繊維も豊富です♬ ☆おひる☆・ごはん ・ポテトスープ ・ […]
2024年9月28日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月28日(土) おいしいバナナの保存方法! バナナは基本的には常温で保存ができますが、室温によってはすぐに追熟して傷みやすくなります。追熟を遅らせたい場合は、バナナを1本ずつラップに包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存すると長持ちします✨ ☆おひる☆・ナポリタン […]
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 Gateシステムズ ごちそうさま 9月27日(金) 中華麺の豆知識♬ 中華麺を作るときは、アルカリ性のかん水を使用しています。小麦粉にかん水を加えてこねることで、小麦粉に含まれるグルテンが作用してコシと弾力が増しスープがよく絡むようになります。 ☆おひる☆・ジャージャー麺 ・中華スープ […]