2025年2月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月13日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/13(木)コロッケはクロケット!? コロッケは、フランスの家庭料理であるクロケットが起源とされており、日本独自の洋食のひとつです!色々なコロッケがありますが、今日はスタンダードなポテトコロッケがおひるごはんに出ています☆
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/12(水)ニラの旬は冬から春! ニラの旬は、冬から春!ニラは暑さや寒さに強く、同じ株から何度も収穫できるため、年間を通して出回っています。葉の幅が広く肉厚なものを選ぶとおいしいニラを楽しめます☆
2025年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月10日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/10(月) 大根もちの故郷は? 大根もちは、実は元々中国の料理!点心として使われたり、旧正月料理としても使用されています。中国では餅を「ガオ」と発音しますが、「高」という漢字も同じ発音なので運気が向上する食べ物と言われています。
2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月8日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/8(土)チンゲン菜はどんな栄養が? 今日はチンゲン菜が入っています。チンゲン菜は貧血予防に役立つ鉄が他の野菜に比べて多いです。ただし、チンゲン菜に含まれる鉄は「非ヘム鉄」といって体内での吸収率が低いのでその吸収率を少しでも高めるためたんぱく質やビタミンCと […]
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/7(金)焼きラーメンって!? みんな大好き焼きラーメン☆「焼きラーメン」とは、その名の通りラーメンを焼いた料理です!!福岡市中央区天神の「小金ちゃん」が発祥と言われているそうですが、今ではサイドメニューに焼きラーメンを提供している屋台も多く、福岡屋台 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月6日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/6(木)さわらを食べて春よ~来い!? さわら(鰆)は「魚へん」に「春」という漢字のとおり、春に旬を迎える魚です!!昔からさわらを身近な食材として扱ってきた瀬戸内海地方では「さわらが来ないと春が来ない」とも言われるほどです!春が旬と言われるさわらですが、「寒さ […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/5(水)柚子で風邪予防!! 柚子はビタミンCが豊富に含まれており、特にゆずの皮に多く含まれています!ビタミンCには抗酸化作用があり、風邪などの病気に対する抵抗力を強める働きがあります!!
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2月4日(火)寒い冬にはみそ煮込みおでん☆ 味噌には、生活に欠かせない3大栄養素である「タンパク質」・「糖質」・「脂質」に加えて、様々なミネラルやビタミン類も多く含まれています!!大豆を主な原料とする味噌は植物性のたんぱく質を豊富に含んでいるので「畑の肉」とも呼ば […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/3(月)今日の給食は節分メニュー☆ 今日の給食は「節分」にちなんで、おにさんメニューです!!節分(せつぶん)とは「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日‼邪気祓いとして、「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしたり、 […]
2025年2月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月1日 ちゃやこども園 ごちそうさま 2/1(土)国で違うラーメンの注目すべきポイント☆ ラーメンは中国発祥ですが、日本と中国のラーメンでは色々と違いがあります!日本の麺はコシがありますが、中国は軟らかめの麺!日本は麺とスープが注目されますが、中国では上にのった具材が重要となります☆