ぽけっとに
ついて

  • 飲み物を飲む女性の写真

    社会的な自立と
    生活基盤の確立を求める。

  • バッチを見せ合う様子

    インクルージョンの
    積極的な啓発と社会参加。

  • 作品を飾る様子

    地域社会へ貢献し、
    文化活動に参加する。

ご利用について

企業で働くことが困難であったり、不安であったりする障がい者の方に働く場所を提供します。

対象者

就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方。
具体的には次のような例が挙げられます

  1. 就労経験がある方であって、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方
  2. 就労移行支援事業を利用(暫定支給決定での利用を含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方
  3. (1)(2)に該当しない方であって、50歳に達している方または障害基礎年金1級受給者
  4. 障害者支援施設に入所する方については、指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画の作成の手続きを経た上で、市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方

受けられるサービスの内容

  • 生産活動その他の活動の機会の提供
    B型は雇用契約を結ばず、利用者が作業分のお金を工賃としてもらい、比較的自由に働ける”非雇用型”です。
    なお、岡山県内の就労継続支援B型事業所利用者の平均工賃は、月額1万3691円となっています(平成28年度)。
  • 就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練
  • その他の必要な支援

利用料

18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。
ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。

ぽけっとの仲間募集中!

見学・体験はいつでもOKです!
お気軽にいらしてくださいね。
仲間と力を合わせて作業に取り組む充実感。
楽しむときには笑顔いっぱいに。
そんな「ぽけっと」の雰囲気を肌で感じていただけたらと思います。

名称
ぽけっと
経営主体
社会福祉法人 中野社会福祉協会
代表者
理事長 中野 史明
施設長
森 史子
所在地
〒710-0133
倉敷市藤戸町藤戸1406-6
電話
086-420-2335
FAX
086-420-2337
開設
2001年(平成13年)4月
事業所区分
就労継続支援B型
敷地
330㎡
建物
169㎡(エレベーター有り)
定員
20名
開所時間
月曜日~金曜日(祝祭日は除く)9:30~16:00
職員構成
管理者・サービス管理責任者・職業指導員・生活支援員
対象者
18歳以上で以下に該当する方
  1. 身体障害者福祉法第4条に規定する身体障害者・肢体不自由者・
    視覚障害者・聴覚障害者・内部障害者
  2. 知的障害者福祉法にいう知的障害者
  3. 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第5条に規定する精神障害者
  4. 障害者総合支援法第4条に該当する難病患者等
協力医療機関
  • 内科:藤戸クリニック
その他
送迎有り ご相談ください
2001年(平成13年)4月
無認可の地域福祉作業所として開所
2002年(平成14年)4月
倉敷市の認可となる
2003年(平成15年)4月
身体障害者小規模授産施設として認可
2010年(平成22年)4月
岡山県指定 就労継続支援B型事業へ移行

お問い合わせ

お問い合わせはお電話か下記メールフォームよりお願いいたします。