お月見会がありました(みどり・しろ組)

秋が訪れて、月がキレイに見える季節になりました。

今年の『十五夜』10月1日

2日にそれぞれのクラスでお月見会をしました!

 

お月見会の日を楽しみしていた子どもたち。

当日のお手帳には、お母さん方から

「昨日の夜はうさぎさんがおもちつきしてるんかな~」と

 月を眺めていました

おつきさまが食べるお団子を作って、外に飾って置いていました

と、十五夜を楽しく過ごした様子がうかがえました。

 

 

『みどりぐみ』

先生たちが作った人形劇

おちちゃった!? おつきさま』をみました。

 

「お月さまは、おそらに帰れるかな~?」

 

「あっ、お月さま 空に帰れたね!」

 

そして、お月さまからのプレゼントは 『おいしいお団子!』

「みたらし団子、あんこの団子 おいしいね♪」

 

 

人形劇のセットとも写真も撮ったよ!

 

「また見たいな~人形劇!!」

 

 

『しろぐみ』

うさぎの先生から、お月見のお話を聞いたよ!

「まんまるお月さまは、『満月』っていうんだよ」

 

ピアノのリズムに合わせて

可愛いウサギさんがぴょんぴょん♪

「わたしの耳、長いでしょ~☆」

 

お月見音頭も踊ったよ!

 

お月見会を楽しめて、

楽しい1日を過ごせたね♥

これからのお月さま、どんな姿か観察してみてね♪