2020年02月06日
保育室よりがんばったよ!まめまき☆
2月3日は節分の日!天城保育園でも豆まきの会をしましたよ。
会には自分で作った素敵な鬼面を被って参加しました。
もも組さん

みどり組さん

豆まきの会でしたのは、
まずは園長先生と 節分に関する 『○×クイズ』!

楽しく教えてもらって、節分のことはばっちりです☆
次は劇を見ました。 おにのお父さん↓

悪~い鬼・・・ばかりではなく
優しい鬼がいることを知りましたよ。
おにのお父さんがお腹の中をのぞくと・・・
みんなのお腹の中には、怒りんぼ鬼にいじわる鬼・・・
悪~い鬼がいることを教えてくれました。
たくさんの鬼がお腹に住みついているようです・・・!!
お腹の中の鬼を追い出すには、
「強い気持ち」と「優しい気持ち」をもつことを教えてもらいました。
さあ!会が終わるといよいよ豆まきです。

園内には鬼がうろうろ・・・
果敢に立ち向かう子もいれば、

どうにか隠れようと必死な子も・・・


先生が連れ去られそうになってさあ大変!

先生を助けるぞ!と頑張って豆をなげたり、
怖い気持ちを必死に我慢して
鬼にお腹の中の悪~い鬼を
しっかりと見てもらったりもしましたよ。

泣いていた子も最後は、大きな声で「おには~そと!」と
がんばって鬼に立ち向かうことができました!



鬼を追い出すと、福の神様が『春の訪れ』を知らせに来てくれました。
水仙や金盞花の春のお花を届けてくれましたよ。

豆まきをしたことで、
みんなのお腹の中の悪~い鬼はいなくなって、
頑張る力や強い気持ちに変わったみたい!
鬼に立ち向かう かっこいい姿 にとても成長を感じました。
これからも季節の行事を通して楽しみながらも、
成長に繋がっていくようにしていきたいなと思います。
