ひなまつり会をしたよ♪(いちご~しろ)

3月3日(火)にクラスごとにひなまつり会をしました。

今年もお内裏様とお雛様が会いに来てくれて、とっても嬉しそうな子どもたちです♪

みんなで考えた質問を聞いたり、ひな人形のクイズをしたりしましたよ。

 

☆ももぐみ☆

「ひな人形のタンスや牛は何のためにあるの?」と言う質問をお内裏様たちにしました。

「これは嫁入り道具が入っているんですよ」と教えてもらうと、

「そうだったんだ!」という声が沢山聞こえてきました!

みんなとってもいい笑顔ですね!!

 

☆みどり組☆

ちょっと緊張している表情のみどりさん♪

「お内裏様はどうして尺を持ってるの?」と言う質問をしました。

「尺は持つと姿勢がよくなるんだよ」と教えてもらうと、

みんなの背中が “ピッ!!” なりました 😆

 

とっても姿勢がかっこいいですね☆

 

☆しろぐみ☆

「どうしてお内裏様達は顔が白いの?」と言う質問をしました。

「私たちの顔がはっきり見えるように白くしているんだよ」と教えてもらうと、

「だからみんな白いんだ!」と、ひな人形をじっくり見ていました!

 

みんなじっとお内裏様達を見ています♪

 

☆いちごぐみ☆

いちごぐみさんは「ひなあられは何で食べるの?」と言う質問でした

「今年一年元気で過ごせますようにって言う意味を持っているんだよ」

教えてもらうと、うなづきながら一生懸命聞いていました

 

 

ちょっと難しいお話も、頑張って聞いてくれていましたよ☆

 

それぞれの会の後、みんなが頑張って作っひな飾り』をお内裏様達に

見てもらい、しっかり褒めていただきました!

子どもたちはニコニコです♪

↓みどり組(4歳児)

↑しろ組(5歳児)

↓いちご組(2歳児)      ↓もも組(3歳児)

 

☆給食☆

ひなまつりの特別メニュー!みんなで美味しく食べました ♪

 

 

短い時間でしたがお内裏様たちとの時間をしっかり楽しみましたよ♪

また来年も会いに来てくれるかな~ 😀