今日は倉敷市の交通安全課の方に来ていただいて
しろ組対象で、道路の歩き方や約束のお話をしてもらいました。
“自分の命を守るために”という言葉を最初に聞いて、安全に歩く方法を教えてもらいました。

車の通らない“ろそくたい(路側帯)”を歩きましょうね

“右や左”を見ながら渡りましょうね

さぁ、みんなで練習をしてみて
それでは、横断歩道を歩いてみましょう!

きちんと“止まって”手を挙げてます

“右”を確認

“左”も確認しながら歩けましたよ
「車は急に来るかもしれない」と、確認する理由もバッチリ分かっていました◎
飛び出しは危ないので絶対しません、という約束も聞ききました。

出る前にきちんと“確認”
そして最後に大切なお約束
小学校に行くまでは“おうちの人と手を繋ぎましょう”と聞きました。
みんなしっかりと交通安全の話を聞いて、正しく実践することができていましたよ。
小学校の登下校は子どもたちのみとなりますね。
安心安全に自分の身を守れるように、繰り返し子どもたちに伝えていきます。
今日のお話をお家の人にも教えてあげてね、と言われたので
帰ったらぜひお話を聞いてみてくださいね♪