
ひだまりいろに
ついて

ごあいさつ

ひだまりいろは、
みんなのつどいの場
利用者の方、ご家族の方、地域の方と一緒に、あたたかいひだまりのような場所で、
おひとりおひとりが居心地のよいひだまりのいろを見つけていただきたいと思います。
そして、それぞれの色が混ざり合うことで “ひだまりいろ” は毎日いろを変化させていきます。
みんなと集い、あなたの “ひだまりいろ” を見つけませんか。
好きなこと、やりたいこと、やってみたいこと、未だ挑戦したことのないことも。
一人の好きをみんなで体験。みんながいるからできることを実現。
温かいひだまりいろの中で 一緒に楽しもう!
ひだまりいろの
基本理念
社会的な自立と
生活基盤の確立を求める。インクルージョンの
積極的な啓発と社会参加。地域社会へ貢献し、
文化活動に参加する。
施設設備と環境
「使いにくい」「危険」「わからない」という困りごとを解消し、
誰にとっても安全・安心で快適に利用できる空間でありたいという願いから、
どんな方にも「使いやすく」「わかりやすく」「快適な」建物デザインと設備をめざしています。
たとえば、陽光を取り入れた開放的な室内で明るい室内、廊下などはもちろんのこと、災害時に安全に避難できることも建物の性能として重要です。
そのため、地震時に棚からの落下物を防ぐためのオートロック機能や、
廊下の壁際の床に色の違うラインを引くことで境界のわかりやすさを高めるなど、
いろんなところにさまざまな心配りをしています。
-
清潔で衛生的な厨房。
利用者さまお一人おひとりの状態にあわせてプロの味覚をお届けします。 -
車いすトイレです。
オストメイト対応トイレも完備しています。 -
訓練・作業室及び多目的室。
利用者の皆さまの普段の居場所で、可動式間仕切りで4部屋に区切れます。 -
札幌式トイレ。
スペースには限りがありますが、横臥式トイレと同じように使用できます。 -
入浴は、機械浴とシャワー浴をご提供しています。
-
玄関からの長い廊下をまん中に左右に部屋を配したシンプルな間取り。
利用者の皆さんの作品展示場にも。 -
横臥式トイレで、寝た状態で使用できます。
おむつ交換の場所としても使用しています。
ひだまりいろの概要

- 名称
- ひだまりいろ
- 経営主体
- 社会福祉法人 中野社会福祉協会
- 代表者
- 理事長 中野 史明
- 管理者
- 加嶋 貴行
- 所在地
- 〒710-0133
倉敷市藤戸町藤戸1620-3 - 電話
- 086-420-0770
- FAX
- 086-420-0880
- 開設
- 2015年(平成27年)4月
- 事業所区分
- 生活介護
- 敷地
- 1339.39㎡
- 建物
- 387.55㎡(平屋建て 準耐火建物)
- 定員
- 25名
- 開所時間
- 月曜日~金曜日 8:30~17:30
※土日・祝祭日、およびお盆・お正月はお休みです - 職員構成
- サービス管理責任者・看護師・生活支援員
- サービスの内容
-
- 入浴、排せつ、食事等の介助
- 調理、洗濯、掃除等の家事
- 生活等に関する相談、助言
- その他日常生活上の支援
- 創作的活動、生産活動の機会の提供
- 身体機能や生活能力の向上のために必要な援助
- 対象者
-
地域や入所施設において、安定した生活を営むため、
常時介護等の支援が必要な方で次に該当する方- 障害支援区分が区分3(障害者支援施設に入所する場合は区分4)以上
- 年齢が50歳以上の場合は、障害支援区分が区分2
(障害者支援施設に入所する場合は区分3)以上 - 障害者支援施設に入所する方であって障害支援区分が区分4
(50歳以上の場合は区分3)より低い方のうち、
指定特定相談支援事業者によるサービス等利用計画案の作成の手続きを経た上で、
市区町村が利用の組み合わせの必要性を認めた方
※(3)の方のうち以下の方については、原則、平成24年4月以降の
支給決定の更新時にサービス等利用計画案の作成を行なった上で、
引き続き、生活介護を利用することができます。- 法の施行時の身体・知的の旧法施設(通所施設も含む)の利用者(特定旧法受給者)
- 法の施行時に旧法施設に入所し、継続して入所している方
- 平成24年4月の児童福祉法改正の施行の際に
障害児施設(指定医療機関を含む)に入所している方
- 利用料
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は
児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の
所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、
その金額を支払います。その他に、食費などについての実費負担があります。
- 協力医療機関
-
- 内科:藤戸クリニック
- その他
- 送迎有り ご相談ください
ひだまりいろの沿革
- 2015年(平成27年)4月
- 開設
ひだまりいろは、倉敷市藤戸町藤戸にあります。
利用者の皆さま方に1日の中で笑顔の瞬間、
輝ける瞬間を持っていただけるよう、
そして充実感を感じていただけるようにと、日々の活動を展開しています。
キラリと光る個性が重なりあうことで変化していく「いろ」を、
ともに楽しみ、尊重し、感じあいながら歩んできました。
ぜひ一度、ひだまりいろにお越しいただき、
その雰囲気を感じていただけたらと思います。
最後になりましたが、いつも温かく支えてくださるご家族の皆さま、
地域の皆さま方をはじめ、関係機関の皆さま方にも御礼申し上げ、
ご挨拶にかえさせていただきます。
今後とも、ご指導、また、末永くおつきあいのほど、お願いいたします。
ひだまりいろ
施設長 加嶋 貴行